国産白菜にはこれが大事!
国産の白菜は水分が多くてやわらか。
ただ、普通にキムチにすると、ちょっと水っぽくなってしまったり
味が変わりやすくなってしまったりするんです。
もともと日本の漬物製造を長年行ってきた香寿庵は日本の野菜の扱いについてはプロ。それを克服するために考え出したのが、
独自の下漬け方法です。
通常の何倍もの時間をかけて、じっくりおいしく下漬けします。
これが、国産白菜を美味しいキムチに仕上げるのはもちろんのこと、
「香寿庵のキムチは、味が変わりにくいね。(すっぱくなりにくいね。)」
と言われるゆえんなのです。

下漬けにはたっぷり時間をかけ、
しっかりと漬けこまれているのに、シャキシャキとした歯ごたえを感じていただけるのは、シャキシャキ感を損なわない、
独自の漬けこみ方法によるものです。

滑らかにするためや混ざりやすくするために、
水を加えてあるキムチの素もあるようですが、
香寿庵のキムチの素は、水を一切加えず、野菜と調味料など
具材の旨みだけで
仕上げてあります。
みずみずしい国産白菜と混ぜ込むため、下漬けとともに、
必要ではない水分は加えず、美味しさを最大限に活かせるよう、
考えています
。

味は日本人に好まれる、醤油をベースに、唐辛子、
にんにく、
しょうが、
ニンジン、大根、にらなど、 厳選した30種類もの材料を使用。すっきりとした味わいの漬物感覚で召し上がっていただけるキムチです。
お好みにもよりますが、日本においては、あまり匂いの強いものは好まれない傾向もあるため、
香寿庵では生の魚介類は使わず、その旨みだけを抽出した、魚介エキスを使っております。
そのため、キムチ特有の生臭い匂いはなく、それでいて、旨みだけは十分に味わっていただけると思います。
召し上がられる量にもよりますが、比較的翌日まで残ることもないので、平日に、毎日気軽にお召し上がり
いただけると思います。
「マイルドキムチ」とはいっても。
こちらのキムチはマイルドタイプ。とはいえ、甘いキムチではありません。お召し上がりいただくのに十分な辛さはあります。でももしもっと辛いものがお好みの場合は、こちらの熟成キムチ(辛口白菜キムチ)をお選びくださいませ。
雑誌にも掲載されました。
「ほどよい辛さとすっきりとした味わい、しっかり漬けこまれているのに、歯ごたえはしゃきしゃき。キムチのもととなるアンニョンがしょうゆベースなので、白いごはんとの相性が抜群。日本の食卓のたのために作られた和キムチ」 とご紹介いただきました。↓


白菜キムチのいいところは、何といってもいろんなお料理にも使えること。
醤油がベースの香寿庵の白菜キムチは、お料理との相性が抜群なのです。

まずはこんな感じでラーメンに乗せる!
ありきたりですが、これが美味しい♪
インスタントラーメンでもOK!
ただ乗せるだけで、ちょっとリッチな
幸せな気分に浸れます(^-^)

ラーメンだけではなく、
いつものスパゲティや→
生姜焼き丼に乗せるだけで↓

立派なキムチ料理の出来上がり!
思わず食欲倍増です^^
その他、炒めたり 和えたり、混ぜたり と、幅広くご利用いただるのが特徴です。
※上の画像にカーソルを入れると、お料理名が、
画像をクリックしていただくと、それぞれのレシピがご覧いただけます。
今までとはひと味違うキムチのおいしさを、どうぞ味わってみてください。
 |